お取引様、従業員とその家族、地域の皆様に支えて頂き、2020年に創業50周年を迎えました。多くの方々との関係性の中で培ってきた総合物流企業としてのノウハウや、多種多様の輸送手段、中越通運独自の物流システムの構築能力は、一朝一夕には獲得できない、積み重ねの経験によるものです。
中越通運の使命は、物流を通じてお客様の発展や、地域の発展に貢献する事。
それと同時に社員全員とその家族全員の人生を豊かにする事です。
企業の存在価値は関わった方々をどれだけ幸せにできるかで決まる、と私は信じます。
中越通運は今まで以上に、お取引先様を大事にし、社員を大事にし、地域を大事にし、企業価値を高め社会へと貢献して参ります。
その為に、常に感謝の気持ちを忘れずに、様々な要望にお応えできるよう挑戦を続けてゆきます。貪欲な挑戦心を持ち、時代の変化の先頭に立ち続けられる会社でありたいと思っています。
中越通運は旧来の物流事業者のイメージから脱却した「新しい物流事業者」を目指します。
代表取締役社長 中山 和映
社 名 | 中越通運株式会社 Chuetsu tsuun Co.Ltd |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 中山 和映 |
本社所在地 |
〒950-0073 新潟市中央区日の出三丁目4番15号 【地図はこちら】 |
電話番号 | 025-245-7561 |
FAX番号 | 025-241-9351 |
設 立 | 昭和45年12月23日(1970年) |
資本金 | 3億5千万円(資本準備金を含む) |
売上高 | 245億円(2024年12月期) |
店所数 | 本社1・ブロック7・営業所24 |
車両台数 | 258台(事業用) |
従業員数 | 1,261名 |
社屋外観写真
1970年 | 12月 | 中越運送株式会社より倉庫事業の一部を譲受するとともに通運事業の譲受認可を受け、資本金3,000万円で中越通運株式会社を設立 |
---|---|---|
1971年 | 03月 | 新越運輸株式会社より通運事業を譲受し、区域事業の合併認可 |
06月 | 一般区域事業の営業所を新潟市、長岡市、新発田市に開設。同時に南長岡駅でコンテナ貨物の集配業務に着手し、フレートライナー輸送に参画する | |
1972年 | 03月 | 南長岡駅のコンテナ扱い(一般)認可 |
12月 | 沼垂駅のコンテナ扱い(一般)認可 | |
1976年 | 03月 | 東京都荒川区西日暮里に東京事務所を設置 |
1978年 | 04月 | 営業倉庫の新設認可を得て、新発田倉庫とともに上越営業所倉庫も開設 |
1979年 | 04月 | 白根営業所と営業倉庫を開設 |
1981年 | 08月 | 柏崎営業所を開設 |
1983年 | 02月 | 大阪営業所を開設 |
08月 | 巻営業所を開設 | |
1985年 | 05月 | 首都圏を事業区域とする一般区域免許が認可され埼玉営業所を開設 |
06月 | 新潟県庁舎移転作業に参加 | |
1986年 | 09月 | ダストコントロール商品リースキン事業部新設 |
1987年 | 06月 | 黒井駅コンテナ扱い(一般)認可 |
07月 | 南長岡駅車扱(ピギーバック輸送)認可 | |
08月 | 長岡市新産に用地を購入して長岡営業所を新築移転 | |
1988年 | 09月 | トランクルーム事業開始 |
12月 | 新潟倉庫営業所開設 | |
1989年 | 02月 | 新潟東港営業所として新築移転 |
1990年 | 01月 | 新潟貨物ターミナル駅開業に伴い沼垂営業所が新潟貨物ターミナル営業所として開設 |
12月 | 『物流2法』が施行され積み合わせ運送(ワンツーパック)の定期運行を開始 | |
1994年 | 12月 | LEC事業部を分社化し、中越クリーンサービス株式会社を設立 |
1995年 | 10月 | キャリアーに特化した中越ロジテム株式会社を設立 |
1998年 | 02月 | TC(通過型)、DC(在庫型)を組み合わせた新潟ALC(Advantage Logistics Center)を開設 |
1999年 | 02月 | アークランドデポを開設 |
2002年 | 05月 | 加須ALCを開設 |
2003年 | 06月 | ノンアセット型物流会社=ネットワーク・アライアンス株式会社を大成建設株式会社と共同で設立 |
2005年 | 09月 | 資本金を3億5千万円に増資(現在に至る) |
2008年 | 05月 | 中越通運ビジネスパートナー連絡会議を開催 |
11月 | 九州グリーン物流パートナーシップ推進協議会表彰 | |
12月 | リフレッシュ施設(保養施設)を湯沢町に設置 | |
2009年 | 02月 | 関東ALC室を開設 |
09月 | 第1回中越通運ビジネスパートナー全体会議を開催(輸送協力会社と共に輸配送の安全・品質の向上を目指す。毎年継続開催) | |
10月 | 中山社長 国土交通大臣表彰 | |
12月 | 会社創立40周年を迎える | |
2010年 | 07月 | 前橋配送センターを新築移転 |
08月 | 新潟南物流センターを新築 | |
2011年 | 03月 | 東日本大震災により仙台ALCが被災 |
12月 | 株式会社カオスを設立(クラウド型発注システム・WMS【在庫管理】の設計販売) | |
2013年 | 06月 | 野田ALCを開設 |
07月 | 郡山ALCを開設 | |
2014年 | 07月 | 宇都宮ALCを開設 |
08月 | 中越通運羽生物流団地に第一号棟竣工 | |
09月 | 「加須ALC」を「羽生ALC」に名称変更し、羽生市に移転 | |
2016年 | 04月 | 岩沼市(宮城)に大型物流施設を竣工し、仙台南ALCを新設 |
2019年 | 10月 | 仙台南ALCと仙台ALCを統合 |
2019年 | 10月 | 株式会社テッパを設立(音声ナビピッキングシステム【TEPPA】の開発・販売) |
2021年 | 10月 | 資本金を1億円へ減資 |